今回も好きな人は大好きな”カブトムシ採集シリーズ”だよ!
道東でカブトムシっているのかわからない人、知らない人はとっても多いと思うけど正直言って「カブトムシはいます」!!場所は限定されるけど「道東でカブトムシは採れます」!!(しつこいほどに言う)www
カブトムシ採集シリーズは、なかなかデートウケはしないかもしれないけれどぼくのようなカブトムシ採集が好きなパートナーのために一緒についてきてくれる女の子も少なくはないと思う(男のワガママに付き合ってくれる優しい女の子に感謝だね)。
そういうわけで、思ったより人気のこの企画は前回”道央編”でやったんだけれど今回はなんと!道東編というわけですよ(=゚ω゚)ノ
思ったより人気だった”カブトムシ採集道央編”もリンクを貼っておくね♪
全国のイケメンのみんな!いきなりだけどカブトムシは好きかな?wwwちなみに、ぼくは子供の頃はよく虫取りをした記憶があるんだけどみんなはどうだろう?いまでもプライベートで息抜きを兼ねてカブトムシを捕りに行く[…]
こう見えて何事もとことんやる派なshunbowは(どう見えてだよw)、カブトムシ採集でも一切手を抜かない!なので普通の子供ならぼくと2度とカブトムシ採集には行きたいとは言わなくなるwww
そんなぼくが3年をかけて道東を何度も何度も、何時間も何日も、カブトムシ採集のために歩き回った体験を全国のイケメンのみんなのためにお伝えしていこう☆
✔ 情報の信頼性
北海道旅行デート歴20年のshunbowがデートにおすすめする北海道の旅行情報を発信します。
Twitterもはじめたのでフォローお願いします(@shunbow_blog)。
今回記事の内容
- カブトムシは道東で採れるのか教えて
- カブトムシは道東のどこで採れるのか教えて
- カブトムシはどんな場所で採れるのか教えて
- カブトムシ採集の時期・天候・気温を教えて
- 道東でカブトムシ採集するなら中幌呂エリアがおすすめ
ではさっそく今日も順番に内容に沿って今回のテーマである”道東カブトムシ採集”についてみんなに要点を絞ってお伝えしていこうと思います♪
カブトムシは道東で採れるのか教えて
ではまずはみんなが一番気になる結論から言いましょう!
前回記事”道央編”ですでに北海道にはカブトムシがいることはもうお伝え済だから今回は、道東でカブトムシがいるのかってことだね!ズバリお伝えしちゃいます!!
”カブトムシは道東にもいます”
もちろん、たまたま採れたとかいうわけじゃないよ!ちゃんとしたスポット狙えば繰り返し採集ができることは実証済だ♬
しかも、道東で採れたカブトムシの方が道央で採れたカブトムシよりサイズが大きかった気が・・
つまりは今回テーマ”道東でカブトムシ採集”はできる!というのが結論です(=゚ω゚)ノ
実際にぼくは3年をかけて、時間も天候も気温もさまざまな環境で道東にある多くの場所をカブトムシをハンティングしてきた。平日仕事終わりの午後7時~夜中3時過ぎまでだって普通。
カブトムシがいる限り徹底して【街灯採集】をしてきた自負があるゾ。
ぼくがやってきたカブトムシ採集の方法は、誰でも気軽にできる”街灯採集(灯火採集)”って言って、道路などの街灯の下に集まってきたカブトムシを捕まえるって方法だよ。必要な持ち物は懐中電灯などのライト類と虫かごだけだから、誰でも気軽にできる採集方法だから安心してね。
さて、ではまずはカブトムシは道東にいるということを伝えたうえで次に言いたいことがある。これが最も大事なことだからよ~く、聴いて覚えておいてほしい。
採集の結果”道東のどこにでもカブトムシはいるわけじゃない”ということだった。。。
たしかに、数多くの町やエリアでクワガタムシ(ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、アカアシクワガタなど)は採集できるんだけど、カブトムシはごく限られた場所でしかいなかった。
なので、道東でカブトムシ採集をしたい人はむやみにクワガタムシがいるからってカブトムシを当てにして探していてもなかなか見つけられないという結果になるということだね!
- カブトムシは道東にいる
- カブトムシは道東にいるがどこにでもいるわけじゃない
- クワガタムシはわりとどこにでもいて特にミヤマクワガタが多い
カブトムシは道東のどこで採れるのか教えて
突然だけど、この写真みんなにはどう見える?
ただの普通の街灯?白い水銀灯?・・・きっとぼくがこの写真を記事タイトルの下に配置した意図は誰にもわからないとは思う(たしかに、自分で見ても普通の街灯だからw)。
でも実は、過去最もカブトムシ採集で成果があったのがこの街灯なんだ。
ここでは過去最大のカブトムシのオスが採れたり、カブトムシを1匹捕まえた後他の場所を探してすぐ戻って来たらまた別のカブトムシがいたりと、まさに”カブトムシ採集の神スポット”だったwww
もったいぶるのはいいから早く場所教えろよ!と、言う人のためにもしっかりと現場写真を撮影してきたから安心してくれ。バス停なら動かないから証拠の捏造もできないだろwww
ここは釧路市から車で約1時間ほど鶴居村方面途中で北上したところにある小さな町【中幌呂】だ!
中幌呂(なかほろろ)は夜になるとほとんど、外に誰もいない、当然やっているお店どころかコンビニなんてものもないから、デートで女の子を連れまわすなら事前にしっかりとトイレに連れて行ってあげたほうが絶対に安心!という田舎町なんだ。
過去3年をかけて数多くの道東の町を夜通し歩き回ったぼくの結論、この小さな町こそがいつ来てもかなりの高確率でカブトムシ採集ができた神スポットだ。
捕まえたあともしっかりと帰宅するまで保管できるよう虫かごも持参しようね。
ちなみに、中幌呂は鶴居村(つるいむら)の一部の小さな町なんだけれど、実は下幌呂(しもほろろ)という町が中幌呂に行く途中にあるんだけど、そのエリアの住宅街(小さな新興住宅地のコミュニティ)の街灯下でもメスばっかりだったけど多くのカブトムシ採集の実績があるよ(写真のほとんどが下幌呂と中幌呂で採集したカブトムシ)。
中幌呂へと向かう途中の国道沿いにある水銀灯の下(写真参照)でも角曲がりのカブトムシのオスを発見したゾ(いつもいるわけじゃないけどね)☆
かなりの町々をカブトムシ採集でハンティングしてきたけれど、何度やってもここに勝る神スポットはなかったね、、、要所要所でクワガタムシも採集できるけれどカブトムシは本当に本音をみんなにも伝えておくと、どこにでもいるわけじゃないから気をつけてね。
カブトムシはいないところには、まったくと言っていいほどにいないので・・・・
カブトムシはどんな場所で採れるのか教えて
じゃあカブトムシ採集ができるスポットがわかったとして、次はカブトムシがどんな場所にいるのかってことだね。カブトムシが集まる場所、カブトムシが好きな場所がわからないと近くにもしもカブトムシがいたとしてもきっと素通りしてしまっている可能性が高い。
さっそくだけど、ここでも記事タイトルの下に1枚の水銀灯の写真を貼り付けてある。
ここは、カブトムシのメスが飛来していて叩き落して捕まえたり、この水銀灯の下に歩いているところを捕獲したりと、本当にカブトムシのみならず半端じゃない数の「蛾」が集まってくる昆虫大好きな水銀灯だ。
水銀灯の周りを飛び回っている時は虫取り網などを利用してゲットしよう♪
カブトムシが好むのは水銀灯で、水銀灯にも大きく2種類の違いがあるから気を付けよう。主に多いのがオレンジ色の水銀灯なんだけれど、実のところいまではすっかり少なくってしまったけれどカブトムシが好むのは”白色の水銀灯”だね!これは成果からしても歴然たる差があった。
逆にカブトムシをはじめ、クワガタムシも寄って来ないのが最近都市部を中心に多くなってきた”LED系の街灯”だね。コイツらは彼等昆虫の視界には見ずらい光のようでハッキリ言ってまったくいない・・
例えば左側の写真はオレンジ色の水銀灯で、右側の写真は水銀灯は白色なんだよね。これはどちらも水銀灯なんだけれど、カブトムシ採集をしていて100%結果だけを考察すると、圧倒的に白色の水銀灯の方がカブトムシは飛来していた経験があるね。
ちなみに、白色の水銀灯だからと言って必ずカブトムシがいるわけじゃない、なぜかわからないけれどカブトムシも人間と一緒みたいで、人気の場所(水銀灯)には集まる機会が多いけれど、人気じゃない場所(水銀灯)には集まならいという傾向も同時に見受けられたよ。
あと、オレンジ色の水銀灯の下でも中幌呂のバス停神スポットにはカブトムシはいる(近くに人気の最強の白色の水銀灯があるから)ことは多かったね。
- カブトムシは白色の水銀灯を狙え
- カブトムシはLEDの水銀灯には寄って来ない
- カブトムシに人気の水銀灯をみつけたらリピ確定
カブトムシ採集の時期・天候・気温を教えて
じゃあ次は、カブトムシ採集で意識したいポイントをわかる範囲と経験からお伝えしよう。
まず、道東は基本的に道央と比べても寒いエリアで今回案内している鶴井村周辺は釧路も近いことから真夏でも夜は23度前後が多く、サマーシーズン真っ只中の8月でも寒い日は夜20度を下回って17度くらいになる日だってあるんだ。
ぼくの経験上、下幌呂と中幌呂でのカブトムシ採集の時期としては8月お盆の時期から9月上旬がピークだと思った。早い時期としては7月に入り気温が昼間25度くらいになったら出現し始めると思うんだけれど、ピークは8月中頃から9月上旬な気がするよ。
一応しっかりとカブトムシ採集として実績の挙がった最初と最後の時期を伝えておくと”7月中旬から9月下旬”というのが確かな情報だね。
カブトムシ採集に向いている気温なんだけど、カブトムシは気温に敏感な昆虫だから極端に気温が低くなるとクワガタムシと比べて出現率は大幅に低下するという結果が出た。
続いて雌雄の割合なんだけど、カブトムシもクワガタムシも、街灯採集していたら、オスよりもメスが多くて、断トツ9対1くらいの割合になると思う。
ちなみに、オスでダントツ多いのがミヤマクワガタね!写真のエゾミヤマクワガタはとにかくよく採集できる(汗)
カブトムシ採集に向いている気温としては夜間の19度~25度だったね(中幌呂や下幌呂では夏場の夜間最高気温でもこの温度範囲)。
最後に抑えておきたい天候だけれど、雨天はダメだったね。少しくらいの小雨だったり、大雨の後にカラッと天気になるならまだしも、確実に雨がザーザーな状態だといないわ・・・
なので、カブトムシ採集をするなら晴天か曇り空の下での街灯採集がおすすめだ。
ちなみに、10月に入り気温が夜間15度を下回ってくるともういなくなるね・・・せいぜいいてもクワガタムシくらいだと思うけど、そのクワガタムシさえいなくなったらカブトムシは確実にシーズンオフ!ということになるゾ。
- カブトムシ採集は8月中旬~9月上旬に狙え
- カブトムシ採集は雨天を避けて晴天か曇り空を狙え
- カブトムシ採集は夜間19度以上なら活発に飛び回る
道東でカブトムシ採集するなら中幌呂エリアがおすすめ
最後になるけれど、ぼくが血眼になってまで探し歩いてきた”道東カブトムシ採集”だけれど、結果としては中幌呂(なかほろろ)が最強説!実録2020年~2022年の体験記を基にしたデータになる。
街灯採集では、なかなかカブトムシのオスを捕獲することは難しいんだけれど運よく採集できたらラッキーだね!めちゃくちゃ大きなカブトムシのオスが最初に紹介した場所で捕獲できたときはまさに、叫んだねwww
というわけで、北海道の東側道東エリアで旅行(キャンプ)でカブトムシ採集をしたいならぼくが実際に体験した実績とデータを基にハンティングに出かけてみてほしい。
大きな野生の鹿がたくさんでるエリアでもあるから、夜間の交通事故と住民への配慮は欠かさないで気を付けて行動してほしい。ぼくからの心からのお願いだ。
今回記事の内容
- カブトムシは道東で採れるのか教えて
- カブトムシは道東のどこで採れるのか教えて
- カブトムシはどんな場所で採れるのか教えて
- カブトムシ採集の時期・天候・気温を教えて
- 道東でカブトムシ採集するなら中幌呂エリアがおすすめ
道東でカブトムシ採集について今回はみんなにお伝えしたけれど、興味がある人は参考にしてほしい。
昔は間違いなくいなかったカブトムシがいまでは道東の特定のエリアで採集できるのは間違いない!そして、なんとなく寸法を見てみると道央よりも道東の方がカブトムシのサイズは大きい気がした・・
ただし、道東エリアは夏でも夜間になると気温が低いことも多いし釧路地方は初夏は特に霧がかかったりして運転するにも危険を伴うから慣れてない人は十分に交通事故には注意して欲しい。
写真でもお見せしたけれど、エゾシカがサファリパークレベルで出現するので飛び出してきた鹿との接触事故にも気を付けて行って欲しい。
それじゃあ全国のカブトムシファンのイケメンのため”道東カブトムシ採集”についての情報でした☆
Have Fun☆
カブトムシの販売を開始したので興味がある人は覗いてみてね。
カブトムシが大好きな皆さんこんにちはこの部屋に来たということは、あなたは相当なカブトムシファンまたはブリーダーと見たさて、まさかまさかの流れなんだけど、ブログ記事でカブトムシ採集の記事をアップしたところ、想像以上の反響を貰っ[…]
別保にもいますよ!
昨日も今日もいまのところ取れてます!
でも、まだオスがいないよー(涙)